瀬田工業高校の校長が修学旅行で娘と観光地巡りした。というニュースが出ました。
修学旅行先で現地に住んでいる娘と4時間観光って皆さんはどう思いますか?
「勤務中に私用はダメ!」っていうのは分かるけど、
ご飯買いに行くついでに娘とちょっと会ったくらいなら、普通にありそう…?
と思いきや、さすがに4時間も一緒に観光地を巡ったってなると、
「え、それ仕事してたの?」ってツッコまれるのが普通かと思われます。
本人のコメントから離れた場所に住む娘さんと過ごしたい気持ちだったのはわかるんですけどね。
修学旅行とはいえ、それを勤務中にやっちゃって炎上したと思うんです。
実際、教育委員会も「誤解を招く行為で適切ではない」って言ってるし、
SNSでは勤務中の職務放棄と考える方が多いです。
これはやっぱりNG行為になるのでしょうか。
瀬田工業高校の校長が修学旅行で娘と観光地巡りをするのはNG?
瀬田工業高校の校長が修学旅行で娘と観光地巡りした。というニュースが出ました。
瀬田工業高(大津市)の男性校長(59)が、昨年12月に沖縄での修学旅行の引率中、現地に住む自身の娘と合流して長時間一緒に行動していたことが分かった。
引用元:京都新聞
「勤務中に私用はダメ!」っていうのは分かるんですけど、
ご飯を買いに行くついでに娘とちょっと会うくらいなら、
「まぁ、それくらいはありそう…?」って思う人もいるかもしれません。
でも、実際は4時間も一緒に観光地巡りとなると…
「え、それもう仕事してなくない?」
「生徒を引率する立場の人が、そんなに自由にしていいの?」
「校長の仕事って、そんなにヒマなの?」
っていうツッコミが入りまくるのも分かりますよね。
校長先生は「生徒の見守りはしてた」って言ってるけど、
娘と一緒にいたらどう見ても観光してるようにしか見えないのも事実。
しかも、発覚のきっかけが「匿名のメール」っていうのも気になるところ。
…ってことは、 校内や関係者の中に「これはダメだろ」って思った人がいたってことですよね。
「単なる誤解で炎上してるだけ」なのか、
「実はもっとヤバい問題がある」のか…
そもそも 修学旅行中の校長の役割って何?
教員1人が4時間いなくなっても問題ないの?
娘と過ごしたい気持ちは分かるけど、勤務中にやっちゃってOKなの?
色々と気になるポイントが出てきますね。
もう少し深掘りしてみましょう!
瀬田工業高校の校長の名前は何?横尾浩が修学旅行で娘と観光地巡りをするのはNGか調査!
瀬田工業高校(滋賀県大津市)の校長は横尾浩(よこお・ひろし) さんです。
校長先生が修学旅行に同行するのは珍しくないですが、
今回はその引率中に娘さんと4時間も観光地を巡ったことで問題になっています。
結論から言うと、公務中に家族と観光するのは適切ではない と県教育委員会が判断し、横尾校長は 口頭で注意 されました。
県教委のコメントでは、
「誤解を招く行為で適切ではない。勤務中は引率業務に専念する必要がある」
と言われています。
引用元:京都新聞
確かに、生徒の引率中に家族と過ごしていたら「公私混同では?」と思う人もいますよね。
ただ、校長本人は
「生徒の見守りはしていたが、娘と一緒だったので遊んでいるように見えたかもしれない」
と話しています。
引用元:京都新聞
校長としての役割を果たしながら娘と過ごしていた、という主張ですが…
4時間も娘と一緒だったというのは、やっぱり長すぎる気がしますね。
また、観光地の詳細は報道されていませんが、修学旅行の定番スポットとしては…
- 首里城
- 沖縄美ら海水族館
- ひめゆりの塔
- アメリカンビレッジ
などが考えられます。
校長は 「生徒が行きそうな観光地を巡った」と説明 していましたが、
それって 生徒の様子を見に行ったのか、単に娘と観光したのか…?
微妙なラインですよね。
修学旅行の引率は 複数の教員で分担 するのが一般的です。
とはいえ、校長は 「団長」 の立場だったので、
- トラブル対応
- 生徒の状況把握
- 緊急時の判断
など、責任の重いポジションにいたはず。
そう考えると、4時間も抜けていたのはやっぱり問題かもしれませんね。
今回の件は匿名の通報メールによって発覚しました。
匿名のメールってことは修学旅行に参加した身近な人物ですよね。
例えば、
- 同じ学校の職員(教員や事務職員)
- 修学旅行に同行した関係者(PTA役員など)
- 生徒や保護者
校長がいない間、他の教員が校長の仕事を穴埋めしたかもしれないですし、
校長の許可が必要な場面で連絡が取れなくて嫌になったのかもしれません。
ただ、引っかかったことがあって、
校長が県外で宿泊を伴う出張をする場合は県教委に事前申請する必要があるが、手続きを怠っていたという。
引用元:京都新聞
娘さんと4時間観光していたのもそうですが、事前申請の手続きを怠っていたってことは仕事ぶりはどうだったのでしょうか。
普段から他の教員が校長の仕事をカバーしていた可能性もありそうですよね。
今回は匿名のメールで発覚しましたが、普段から仕事熱心であれば、4時間くらいなら許されそうな気もするし、匿名で通報もなかったと思うんです。
実際にこんなコメントも出ていて周りの方が良く思わなかった結果の匿名通報だったのかもしれません。
瀬田工業高校の校長はどんな処分になりそう?
今回の件で校長の処分はどうなるのでしょう。
県教委は新年度の校長会で綱紀粛正の徹底を求めるという。
引用元:京都新聞
記事にはこう書いてありますが、
県教委(県教育委員会) とは、各都道府県にある 教育に関する最高意思決定機関 のことです。
簡単に言うと、 その県の学校教育を管理・指導する組織 ですね。
具体的には…
- 学校の方針やルールを決める(カリキュラム、教員の配置、学校の運営方針など)
- 教員の採用や人事異動を決める(どの先生をどの学校に配置するかなど)
- 教育に関する問題を調査・指導する(今回の校長の件のように、問題行動があれば注意・指導する)
つまり、校長先生の上司みたいな存在 ですね!
今回のケースでは、県教委が 「修学旅行中の行動として適切ではない」 と判断し、
口頭注意&今後の指導徹底 を決めた、という流れになります。
新年度の校長会は、具体的な日程は公表されていませんが、
一般的に 4月~5月のどこかで開催される ことが多いです。
特に 新年度の始まり(4月)に行われることが多いので、
今回のケースも 4月の早い時期に開かれる可能性が高いですね。
もし正確な日程が知りたい場合は、滋賀県教育委員会の公式サイトを確認するか、
ニュースが更新されるのを待ちましょう。
今回は「口頭注意」のみですが、
もし「処分が軽すぎる」と世間の批判が強まれば、後から「戒告」や「減給」などの追加処分が出る可能性もあります。
ただ、今すぐに クビ(懲戒免職) になるほどの案件ではないので、
「次の人事異動でひっそり異動する(校長職を外される)」 くらいがリアルな線かもしれませんね。