※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コスプレ警部補は何のアニメキャラ?写真集や活動内容を当時流行の話題作品から考察!

話題

4月3日に「コスプレ警部補」のニュースが出ました。
コスプレ警部補って言葉かなりインパクトありませんか?ニュース見てて目が止まった人多いと思います。記事を読むと警察官が副業でコスプレイヤー活動していたのはわかったんですが。。

何のコスプレをしていたの?という点や、具体的なキャラクター名は明かされていません。ただ、警部補はアニメ文化を広めるために活動していたと話しているので、アニメキャラのコスプレだった可能性が高いです。2016年から活動していた警部補が影響を受けたアニメのキャラが気になります。

それに、販売した写真集やポスター、ポストカードで約110万円を売り上げたみたいですが、8年間で計約110万円なら、衣装代や撮影費などを考えると実は赤字だったのかもしれません。8年ですからね。よっぽどのアニメ好きじゃないと続けられませんよね。

警察官の副業ってむずかしいと思いますが、おそらく赤字でありながらも活動を続けていたコスプレ警部補がどんな活動をしていたのか気になりました。この記事では、

この辺りを見ていこうと思います。最後まで読んでくれると嬉しいです。

コスプレ警部補ってどんな人?ニュースの詳細と最新情報の確認!

4月3日の朝にニュースがありました。滋賀県警の40代の警部補が無許可でコスプレ写真集を販売していたという記事です。

コスプレした自分の写真集を販売するなど無許可で副業をしたとして、滋賀県警は、40歳代の警部補を所属長訓戒とした。処分は3月12日付。
引用元:読売新聞

まず、今回のニュースのポイントを簡単にまとめますね。

  • 警察官(警部補)が無許可でコスプレ写真集を販売
  • 活動期間は2016年10月頃から約8年間
  • 写真集やポスター、ポストカードを作成し、イベントやネットで販売
  • 売上は約110万円
  • 処分は「所属長訓戒」(比較的軽い処分ですね)

警部補本人は、「アニメ文化を広めたかった」と話していたそうです。

…なんだか、根っからのアニメ好きな方なのかもしれませんね。
ただ、お仕事のルールを破ってしまったのは問題だったみたいです。

気になるのは「何のコスプレしていたの?」という点です。ニュースでは具体的なキャラクター名が出ていないのですよね。

コスプレ警部補はアニメ文化を広めるため活動していたみたいなので、やっぱりアニメのコスプレをしていた可能性は大いにありますよね。

2016年からコスプレ活動を始めた警部補が、どんなアニメキャラに影響を受けていたのかを考察してみると、当時流行していたアニメに登場するキャラクターが有力候補として浮かび上がります。
その中でも、コスプレ映えするキャラクターが多かった作品をチェックしてみましょう。

そして、もう一つ気になるのは警部補の性別です。ニュースには「40代の警部補」としか書かれていないので、男性か女性かの情報は明確ではありません。
コスプレをしている人物が男性か女性かでも、どんなキャラを選んでいたのかが大きく変わってきますよね。

2016年~2022年の流行アニメをチェック!コスプレの可能性は?

警部補が活動を始めたのは2016年ごろ。
この頃から人気だったアニメって、どんな作品があったのか振り返ってみます。

流行アニメコスプレ人気キャラ
2016年Re:ゼロから始める異世界生活レム、ラム
2017年僕のヒーローアカデミア麗日お茶子、轟焦凍
2018年鬼滅の刃竈門禰豆子、胡蝶しのぶ
2019年Fate/Grand Orderマシュ・キリエライト
2020年呪術廻戦釘崎野薔薇、五条悟
2021年ウマ娘 プリティーダービートウカイテイオー、スペシャルウィーク
2022年チェンソーマンマキマ、パワー

「鬼滅の刃」や「Re:ゼロ」は特にコスプレ人気が高かったですよね。
となると、警部補がコスプレしていたのも、こういう人気キャラの可能性がありそうです!

写真集を出している有名コスプレイヤーとコスプレ警部補の比較!

コスプレ写真集って、趣味で作る人もいますが、プロのコスプレイヤーが本格的に販売していることも多いんです。
ここで、日本の有名コスプレイヤーたちの活動と、警部補の活動を比べてみますね。

コスプレイヤーコスプレの傾向主な写真集・活動
えなこ美少女キャラ中心雑誌・TV出演、写真集販売
伊織もえゲーム・アニメキャラ写真集販売、YouTube
篠崎こころクール系・セクシー系アイドル活動、写真集
つんこウマ娘などゲーム系声優活動、イベント出演

警部補の活動と比較すると…

2016年から活動していた点は、プロコスプレイヤーと共通
イベントやネットで写真集を販売していたのも似ている
でも、本人は「アニメ文化を広めたかった」と話しているので、商業的な活動とは違う?

もしかしたら、完全にお仕事としてやっていたわけではなく、純粋にアニメやコスプレが好きで活動していたのかもしれませんね。

コスプレ写真集で人気のキャラは?警部補の可能性を探る!

コスプレ写真集になりやすいキャラの傾向をチェックしてみます。

写真集で人気のキャラの特徴
・美少女 or クール系キャラ
・映える衣装(ドレスや和装など)
・SNSで拡散されやすいデザイン

例えばこんなキャラが人気です

  • レム(Re:ゼロ) → メイド服&水色の髪が特徴的
  • 胡蝶しのぶ(鬼滅の刃) → 和服&蝶のモチーフが美しい
  • マシュ・キリエライト(FGO) → 近未来的なアーマースタイル

どのキャラも、コスプレ映えするデザインですよね!
警部補がコスプレしたキャラはこの中にいるのでしょうか。

コスプレ警部補はどんなキャラをしていたのか?

ここまでをまとめると、

  • 警部補は2016年頃から活動し、写真集を販売していた
  • 流行アニメのコスプレをしていた可能性が高い
  • 「Re:ゼロ」「鬼滅の刃」「FGO」などが有力候補
  • 営利目的ではなく、アニメ文化を広める目的だった?

こんな感じでしょうか。

実際のキャラ名は公表されていませんが、
「もしこんなキャラだったら?」と想像するのも楽しいですよね。

今後、県警から許可が出れば堂々と活動できるかもしれないので、コスプレ警部補ぜひ活躍してほしいです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

こちらの記事もどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました